人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< コルサコフ散策 釧路の街角 >>

コルサコフ・ロシアに到着

北海道のさらに北に細長く浮かぶ島・サハリン。 その南部にある、サハリン島最大の不凍港がコルサコフです。 もともとはアイヌが暮らすクシュンコタンという部落でしたが、1679 年に松前藩の出先機関が置かれてから日本人による漁場開拓が進んでいきました。 18 世紀になってロシア人がやってくるようになり、やがてクシュンコタンには監獄が設けられ、軍人や流刑民が送り込まれます。 そして当時の東シベリ

ア総督の名にちなんでコルサコフと呼ばれるようになります。 1890 年には流刑地だったサハリン島のルポルタージュ取材にやってきた作家チェーホフがコルサコフに滞在しています。 日露戦争(1904〜05 年)後、サハリン島南部は南樺太という日本領となり、コルサコフも大泊と改称され、しばらく樺太庁が置かれていました。 そして稚内との間に連絡航路ができ、1923 年には作家の宮沢賢治が大泊に上陸。

鉄道で南樺太を旅し、その時に『銀河鉄道の旅』の着想を得ました。 第二次世界大戦後、旧ソ連軍は南樺太を占領し、大泊は再びコルサコフへと改称。 その後長らく軍港として外国人の訪問が禁止されました。 しかし、ソ連崩壊後はサハリンの海の玄関口として再び開放され、現在は稚内との間に季節限定ながらも航路が復活しました。現在、サハリンの州都はコルサコフから40 キロ離れたユジノサハリンスクに置かれ、

樺太庁だったサハリン州立郷土博物館、レーニン広場などの観光名所やショッピング・スポットがあります。 一方、コルサコフにも旧北海道拓殖銀行大泊支店跡や亜庭神社跡など南樺太時代の遺構が残されており、宮沢賢治が訪れた当時の名残を求めて散策するのも楽しい時間の過ごし方です。
コルサコフ・ロシアに到着_c0288244_11261264.jpg
コルサコフの日の出 1。

コルサコフ・ロシアに到着_c0288244_1126494.jpg
コルサコフの日の出 2。

コルサコフ・ロシアに到着_c0288244_11272887.jpg
コルサコフでの案内役(通訳者というべきだが、ipadに書かれたロシア語で日本語の説明文を読み上げているだけ)。

コルサコフ・ロシアに到着_c0288244_11303164.jpg
コルサコフには韓国系ロシア人が多いらしい。韓国系ロシア人の花売り。

コルサコフ・ロシアに到着_c0288244_11305023.jpg
警察又は役所?。

コルサコフ・ロシアに到着_c0288244_11311199.jpg
コルサコフの政治家?。

コルサコフ・ロシアに到着_c0288244_11313623.jpg
レーニン広場にある。何かの記念碑。

コルサコフ・ロシアに到着_c0288244_11315745.jpg
記念碑上の部分の拡大。

コルサコフ・ロシアに到着_c0288244_11321928.jpg
記念碑下の部分の拡大。

http://nobuyasu.blog72.fc2.com/
by nobuyasu27 | 2015-11-30 15:56 | コルサコフ編
<< コルサコフ散策 釧路の街角 >>